FAQ


Qよくある質問 ALL(PDF版)
A

よくある質問の一覧をPDF版にまとめております。よろしければこちらもご覧ください。 よくある質問(FAQ)

Q修了後も、貴学で勉学の指導を受ける制度は何かありますか。
A

法曹学修生という身分を得て、引き続き自習室を使うことや、エクステンション講座という応用・発展学習のための講座があります。

Q夜間開講であるので、時間割の制約上、選択科目の選択の幅が狭くなりませんか。
A

同一時間帯に複数の選択科目を開講せざるを得ず、選択の幅は狭くなりますが、履修希望の多い科目については、できる限り重複させない時間割を組むよう工夫しています。また、かねてより他の法科大学院や本学の他のプログラムの提供科目を … 続きを読む

Q授業の様子や自分が法科大学院で学修できるかどうかを知るために授業体験などはできませんか。また大学の雰囲気や学生同士の雰囲気を教えてください。
A

本学では入学前に科目等履修生として1年次実定法基礎科目を履修することができる制度がありますので是非履修をご検討ください。また、本学ホームページ内の合格体験記や合格者座談会を閲覧していただき、参考にしてください。 http … 続きを読む

Q出席の要件と遠隔(リモート)授業について教えてください。大学に通学せずに学ぶことは可能でしょうか。
A

全授業コマ数の3分の2以上の出席が必要です。 遠隔(リモート)授業には、リアルタイム同時双方向オンライン形式(教室対面授業に付加して実施)と、各自が「毎週随時」に受けるオンデマンド録画授業形式(録画授業に加え毎週のように … 続きを読む

Q予備試験を受験するための勉強をしながら貴学で学ぶことはできますか。
A

可能です。

Q最終学年で司法試験を受験することはできますか。
A

本学では、在学中受験が可能なカリキュラムを組んでいます。

Q入学前に、他大学院で履修した単位を認定してもらうことはできますか。
A

本学以外の大学院で履修した単位については、一定の要件のもとで認定されます。 また、入学前に本学の科目等履修生として履修した単位も、認定されます。

Q仕事の都合により講義を欠席する場合、講義を後ほど聴くことも可能でしょうか。
A

授業は基本的に録画をして、欠席した場合や復習するための勉学の便宜に供しております。ただし、録画の準備をするためのシステム技術上の問題があり、授業時間直後からすぐに見られるとは限りません。翌日以降になることはあります。

Q授業の形態について教えてください。
A

講義、演習、総合演習、現場で法律指導を行うリーガルクリニックなど、様々な授業形式があります。双方向式でのプロセスを重視した授業を行います。