修了生の方へ

【2022年5月31日掲載】
司法研修所主催の検察ガイダンスについてお知らせします。
検察ガイダンス

【2022年5月31日掲載】
最高検察庁主催の職務説明会についてお知らせします。
最高検職務説明会

【2022年3月12日掲載】
法テラス主催の講演会についてお知らせします。
法テラス講演会

【2022年3月7日掲載】
菰田総合法律事務所の求人についてお知らせします。
菰田総合法律事務所

【2022年3月1日掲載】
法テラス主催の講演会についてお知らせします。
法テラス講演会

【2022年2月8日掲載】
法テラス主催の講演会についてお知らせします。
法テラス講演会

【2022年1月11日掲載】
法テラス主催の講演会についてお知らせします。
法テラス講演会

【2022年1月4日掲載】
法テラス主催の講演会及び就職説明会についてお知らせします。
法テラス連続講演会 法テラス就職説明会
75期募集要項A日程

【2021年12月9日掲載】
法テラス主催の講演会についてお知らせします。
法テラス講演会

【2021年12月1日掲載】
法テラス主催の講演会についてお知らせします。
法テラス講演会

【2021年11月5日掲載】
法テラス主催の講演会及び就職説明会についてお知らせします。
法テラス講演会・説明会

【2021年10月29日掲載】
法テラス主催の講演会及び就職説明会についてお知らせします。
法テラス講演会・説明会

【2021年10月20日掲載】
TKCから全国実力確認テストの案内がありましたのでお知らせします。
令和3年度第2回TKC全国実力確認テスト

【2021年10月13日掲載】
法テラス主催の講演会及び就職説明会についてお知らせします。
法テラス講演会・説明会

【2021年9月24日掲載】
検察合同ガイダンスについてお知らせします。
検察合同ガイダンス

【2021年9月18日掲載】
兵庫県弁護士会からの就職情報案内についてお知らせします。
兵庫県弁護士会

【2021年9月18日掲載】
ココネ株式会社より求人についてお知らせいたします。
cocone_法務求人票

【2021年9月14日掲載】
法テラス主催の講演会ー及び業務説明会についてお知らせします。
講演会  業務説明会

【2021年7月27日掲載】
日本弁護士連合会主催のセミナーについてお知らせします。
国際分野で活躍するための法律家キャリアセミナー

【2021年7月13日掲載】
東京弁護士会等主催のセミナーについてお知らせします。
企業内弁護士を目指す司法試験合格者向けセミナー

【2021年6月19日掲載】
検察合同ガイダンスについてお知らせします。
検察合同ガイダンス
就職説明会について案内いたします。
2021年度東京三会就職合同説明会のご案内(法科大学院)

【2021年6月17日掲載】
日本司法支援センタースタッフ弁護士全国経験交流会についてお知らせします。
日本司法支援センタースタッフ弁護士全国経験交流会

【2021年6月5日掲載】
弁護士法人グレイスから、SUMMER CLARKSHIPS2021募集要項についてご案内がありましたので、お知らせいいたします。
弁護士法人グレイス/サマークラーク2021募集要項

【2021年5月20日掲載】
司法プレシンポジウムについてお知らせいたします。
司法プレシンポジウムチラシ

【2021年5月19日掲載】
日本司法支援センター(法テラス)から「スタッフ弁護士就職説明会」のご案内がありましたので、お知らせいたします。
法テラススタッフ弁護士

【2021年5月12日掲載】
文部科学省原子力損害賠償紛争解決センターより、法律事務に関する事務補助業務等の非常勤職員(令和3年8月1日採用)の募集がございましたのでお知らせいたします。
2021年8月1日非常勤職員(期間業務職員)採用のお知らせ(詳細版)
2021年8月1日非常勤職員(期間業務職員)採用のお知らせ(簡易版)

○文部科学省研究開発局原子力損害賠償紛争和解仲介室非常勤職員(期間業務職員)採用のお知らせ
https://www.mext.go.jp/b_menu/saiyou/hijyoukin/1413385_00009.htm

【2021年4月23日掲載】
弁護士法人ALG&Associatesから、SUMMER CLARKSHIPS2021募集要項についてご案内がありましたので、お知らせいいたします。
2021サマークラークのご案内

 


 

修了生懇談会(10月6日16:30より)ご案内
当専攻修了者の皆様
教育課程連携協議会委員の先生方
ビジネス科学研究科長
当専攻科目を担当された先生方(非常勤講師・専任)
チューターの先生方

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
標記懇談会を下記のとおり開催いたしますので、ご多用の中恐縮でございますが、ご臨席いただければ幸甚です。

日 時  令和元年10月6日(日) 16:30~19:00
場 所  筑波大学東京キャンパス文教校舎5階 504講義室

なお、準備の都合上、ご出欠につきまして、9月20日(金)までに
下記アドレスに、ご連絡願います。

E-mail : hoso-jimu@lawschool.tsukuba.ac.jp

なお、当専攻といたしましては、今後も修了生の皆様に引き続き協力できることがあればと思っており、そのため下記の情報提供のお願いを申し上げる次第です。こちらの情報につきましても上記アドレスにお寄せ願います。

1.お名前
2.入学年、修了年
3.勤務先(入学時と変わっているか否かも)
4.連絡先メールアドレス

皆様のご臨席をお待ちしております。

法曹専攻長 大石 和彦

 

_____________________________

 

修了生の皆様へ(6月1日懇談会のご案内)

早新年度となりましたが,いかがお過ごしでしょうか。

5月の司法試験を受験される方におかれましては,今年のゴールデンウィークは,有職社会人の皆様にとっては,受験勉強に充てられる時間を確保でき,追い風になるのではないかと存じております。

皆様のご検討を心よりお祈り申し上げます。

さて,本学では,受験後合格発表までの間,仕事に戻られたり,心身の回復のために休暇をとられる方もおられることとは存じますが,今後の立法動向を教員から情報を得られたり皆様方の近況についてお話しをいただくなど,下記のとおり慰労会を催したいと存じているところです。久々に東京キャンパスにお出でになられ,いろいろ語り合いませんか。

 

1 日時 6月1日(土) 18:00より

2 場所 504号室

 

法曹専攻長 大石 和彦

_____________________________

修了生の皆様へ~ご連絡先等お知らせのお願い

本年度も、10月5日、修了生懇談会を開催し、ご家族同伴の方も4組いらっしゃり、和やかな雰囲気の中で閉会となりました。

さて、本年度で当専攻も10年目を終えます。

今まで修了生懇談会のご招待状を郵便やメールで送付させて頂き、近況等を添えて返信して頂いた方もいらっしゃる一方、連絡がとれない方もいらしゃいます。

当専攻としましても、修了後の皆様に協力できることがあればと思っており、まずは修了生の動向につき下記の情報提供のお願いを申し上げる次第です。

1.お名前
2.入学年、修了年
3.勤務先
4、勤務先は入学時と変わっているか
5.連絡先の住所、メールアドレス
6.当専攻への希望

返信先は、hoso-jimu@lawschool.tsukuba.ac.jpにお願い申し上げます。

宜しくお願い申し上げます。

専攻長 大塚章男

________________________________________

jLawyers(ジュリナビ)の就職動向調査プロジェクトへの協力依頼
jLawyers就職動向調査プロジェクト

________________________________________

 

第2回同窓会総会・懇親会のご報告
第2回筑波大学法科大学院同窓会総会・懇親会が、平成28年7月31日(日)スクワール麹町にて開催されました。

総会では、同窓会副会長の小林正和氏(1期修了生)からご挨拶を頂き、続いて、新たに就任された幹事に自己紹介を頂きました。また、昨年度の会計報告がなされ、総会は閉会となりました。

総会後は、同会場で懇親会が開催されました。大石和彦専攻長の乾杯のご発声で始まった懇親会は、本学修了生が中心となって活動されている「筑波自治体法務研究会」のメンバーから研究会の紹介と9月に行われるイベントの告知がなされたのち、ご来会頂いた非常勤講師の先生方4名にご挨拶を頂戴したほか、期別に行われた修了生のスピーチを間に挟みつつ、和やかな雰囲気で進められ、参加者各々が久しぶりに再会した同期の友人や、先輩・後輩、恩師の先生方と近況報告をしたり、思い出話をしたりと思い思いに楽しまれた様子でした。
参加者は、まだまだ話足りない様子でしたが、終了時間を迎えたため、同窓会会長の秋山幹男先生に閉会のご挨拶を頂き、懇親会は閉会となりました。
なお、1期から9期(既修10期)までの修了生が41名、教員・OB教員が10名、合計51名の方にご参加頂き、盛大な会となりました。

同窓会では、今後も毎年1回総会を開催予定である他、イベント等を実施できればと考えております。ご案内等をメール等でお知らせしたいと思いますので、設立総会についてのご連絡が届かなかった方においては、以下の筑波大学法科大学院同窓会事務局まで連絡先等をお伝え頂けますと幸甚です。

筑波大学同窓会事務局 : tsukuba.ls.alumni★gmail.com
(★を@に変えてください)

同窓会幹事一同

第2回同窓会総会・懇親会

_____________________________

平成28年度同窓会総会のお知らせとお願い

平成28年度同窓会総会は7月31日(日)午後5時より開催いたします。
場所や開始時間、会費等の詳細についてはこちらをご覧ください

当日は同窓会会長の秋山先生も出席されます。昨年度同様多くの方のご参加をお待ちいたします。

なお、今まで修了生懇談会のご招待状を郵便やメールで送付させて頂き、近況等を添えて返信して頂いた方もいらっしゃる一方、連絡がとれない方もいらっしゃいます。

当法科大学院としましても、修了後の皆様に協力できることがあればと思っております関係で、まずは修了生の動向につき下記の情報提供のお願いを申し上げる次第です。 

  1. お名前
  2. 入学年・修了年
  3. 現在のご勤務先(在学時と変わったか)
  4. 連絡先の住所・メールアドレス(在学時と変わったか)
  5. 当専攻へのご要望・その他

 返信先は、hoso-jimu@lawschool.tsukuba.ac.jp にお願い申し上げます

 宜しくお願い申し上げます。

 


実務演習講座案内(東京弁護士会)

平成28年8月27日(土)、28(日)の両日、本学東京キャンパスにおきまして
東京弁護士会による実務演習講座が開催されますので、
対象者は以下リンクにて詳細をご確認の上奮ってご参加ください。

2016年度 東京弁護士会による実務演習講座のご案内 – 東京弁護士会


同窓会開催予告

謹啓 皆様に置かれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、筑波大学法科大学院は、平成17年4月1日に開設され、本年3月で満10年の佳節を迎え、このたび、創立11年目の新たなスタートを機として「筑波大学法科大学院同窓会」を設立することになりました。

つきましては、下記のとおり設立総会を開催いたします。設立総会におきましては、同窓会会長、幹事及び同窓会規約の紹介を行わせていただくとともに、お食事をお楽しみいただきながら、同期や、先輩・後輩、恩師の先生方との交流をより深めて頂きたいと考えております。

  • 日時 : 平成27年7月11日(土) 午後6時30分から(午後6時受付開始)
  • 場所 : 文京シビックセンター(26階)「スカイホール」

設立総会を盛大に執り行いたいと存じますので、皆様ご多忙のこととは存じますが、万障お繰り合わせの上、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。ご案内はこちらです。

同窓会準備委員会
事務局  井上 真(3期)